[開催レポ]ムスメとの『食』を通して関わる時間が楽しみになりました!幼児食教室

 

\\所沢・オンライン//
離乳食・幼児食・発酵ごはん教室『スマイル☆キッチン』
管理栄養士・WARAリズム®アドバイザー・むし歯予防マイスター®
山口真弓です。

 

 

 

2月のオンライン幼児食教室には
4ヶ月のときからスマイル☆キッチンにお越しいただいている
1歳7か月のTちゃん親子+録画受講の方々。

 

Tちゃんのママはなんと
小学生2人のママさんでもあり
ベビーマッサージ教室の先生、
そして、同志WARAリズム®アドバイザーでもあるtoiroさん

 

1歳7ヵ月で奥歯が生え始めている感じのお口はゆっくりペースなTちゃん

✓次へのステップはどうしていけば良いのだろう・・・
✓味付けはおだし位で食べてくれるから、食べるならそれでも良いのか、味付けをしたほうが良いのか・・・
✓本人はスプーンを使いたいみたいだけど、もうちょっと手づかみでいいかな・・・

ママはいろーんな心配や不安があったけれど
受講後は親子で素敵な笑顔になれましたね(^^)/

 

toiroさんからはこんなご感想をいただきました!

ゆっくりペースのムスメの成長。
まゆみ先生に離乳食初期からお世話になり、
『離乳食は月齢に合わせて進めるのではなく、その子のペースに合わせて進めていけばいい』
知ることができたので、全く焦らず(笑)心から離乳食を楽しめています♪
今回、幼児食講座を受けさせていただき、
これからの幼児食に向けての進め方を具体的にお話を聞くことが出来たので、
肩の力がスッと抜けて、これからのムスメとの『食』を通して関わる時間が楽しみになりました♪
何だか始まる前は『大変だ~。また始まる~』と思っていた離乳食が
終わっていくのがさみしい位です(笑)。(1歳7ヵ月3人目ママより)

 

離乳食や子どもの食べるって
・やっぱりやらなきゃいけない…
・大変だ…辛い…
マイナスなイメージが強いけれど

それを少しでもママが楽に、笑顔になれる
お手伝いが出来たら!!と思って日々活動しています。

 

他のママたちにも
こんな風に思っていただけるように
これからもスマイル☆キッチンはママのお手伝いさせていただきますね。

 

 

ご受講いただいた皆さま、ありがとうございました。

 

 

次回のオンライン!楽しく食べよう幼児食教室は
3月26日(金)
テーマ「お子さまお弁当つくり」
詳細はこちらから
✓春からお弁当つくりが始まる方
✓作り置きできるおかずが知りたい方
✓料理が苦手でも簡単に作りたい方
✓残さず食べてくれるか不安な方
こんな方におすすめなクラスです。

 

タイトルとURLをコピーしました