/
おだしを取るのが面倒です…
\
そう思っていらっしゃる方へ朗報です!!
実は
「だし取り」ってしなくても良いんです。
正確に言うと、
だしを取るという感覚じゃなく、もっと簡単に「おだし」が出来るのです!
☑赤ちゃんにはいつから使えますか?
☑だしって使ったほうが良いのですか?
☑食べるなら味付けしなくて良い?
☑顆粒だしじゃダメなの?
こんな疑問を持つママも多いですよね。
おだしは赤ちゃんの離乳食開始すぐから使えるものです。
「だし」の力で離乳食や子どもの食事の食べ方が変わり、良く食べるようになることだってあります。
赤ちゃんからのだし教室では
その秘密や「おだし」ともっと仲良くなれるコツをお伝えしていきます。
昆布やかつおだしの実際の作り方を交えながら、
それらのだしやだしがらの活用法もお話していきますよ!!
味覚がどんどん発達していく子どもたち。
味覚は12歳までにどんな物を食べてきたかによって決まるとも言われます。
その発達のピークは3~4歳。
3~4歳までの食生活・生活習慣がこれからの健康を左右することにもなります。
こんな大切なお話も交えながら、
・そもそも「だし」とは何なのか…
・お料理を美味しくしてくれる「だし」の力って何?
一生使える知識が学べる「だし」教室となっています。
対象は問いません。
離乳食中はもちろんのこと
幼稚園児のママさんでも是非聴いていただきたい内容です。
こんな方におすすめです!
✓だし取りって面倒と思われる方
✓顆粒だしじゃダメなの?と思われる方
✓料理が苦手な方
✓離乳食にどんなだしをどのように使ったらよいか分からない方
✓トライしてみるけどうまくいかなかった方
■日時
10月20日(木)
10:00~12:00 講座・質疑応答
※録画動画受講が可能です!
当日のご受講が難しい場合、開催後2週間当日録画したものを視聴できます。
※当日受講の方にも録画動画をお渡しいたします(視聴期間あり)。
■場所
オンラインZoom使用
※インターネット環境が整っているところであれば場所は問いません。
※スマホ・タブレットを使用される方は事前にZoomアプリのインストールをお願いします。パソコンの方は、講座参加URLをクリックすれば自動でインストールされます。
※講座参加URLは前日にお伝えいたします。
■対象
月年齢は問いません。
これから離乳食を始める逆にそろそろ授乳終了という方もOK。
幼稚園・小学生ママでもOK。
■内容
・だしとは…
・5つの基本の味
・「旨味」と舌
・3歳までの舌育て
・だしの作り方(昆布、かつお、しいたけ、煮干しなど)
・昆布水&だしがら昆布の活用法
・だしパックの意外な使い方!?
・上手な食事への活用の仕方
・テキストあり
※テキストはPDFにて添付。
ご自身でプリントアウトをお願いします。
郵送ご希望の場合は別途郵送料を頂戴します。
■受講料
3,500円(税込)
※子育て支援をされている専門家の方は6,000円(税込)
※離乳食・幼児食チケット対象
チケットに関してはこちらをご確認ください。
■お支払い方法
事前銀行振り込み
事前クレジット決済(PayPal)
事前電子決済(PayPay)
※申し込み後、支払い方法の詳細ご案内をさせていただきます。
※安全で確実なお取引を行うためクレジット決済はPayPalを使用しています。
メールアドレスとクレジットカードがあればどなたでもご利用いただけます。
手数料+200円がお支払い時にかかります。
■定員
5組
■お申し込み方法
下記のボタンをクリックしてLINE友達登録をお願いします。
登録後、「赤ちゃんからのだし教室 オンタイム or 録画受講 どちらかを」を明記の上、お申込みください。
LINEアカウントをお持ちでないかたはこちらからお願いします。
お問合せフォーム
■キャンセルポリシー
キャンセルの際は必ずご連絡ください。
お振込み後のキャンセルは返金いたしかねます。
お日にちを振り替えて開講いたします。