[対面]食べる力がぐんぐん育つ!幼児食教室~お弁当つくり~

 

 

 

☑1歳を過ぎて授乳も終わり、奥歯も生えてきた。これからどんな食事をしていけばよいのだろう?
☑欲しがるものを食べさせればよいよね?
☑3歳までは食事に気をつけてたんだけど、、、幼稚園に入ってからゆるーくなてしまった、、、
☑下の子がいて、食事作りや食事の時間が大変になってしまった、、、

こんな気持ちのママはいませんか。

 

 

授乳が終了し離乳食が終わると
情報源が少なく、これから先お食事をどうしていけば良いのか良く分からない。

また、兄弟がいるので思うように食事を作る時間・食べる時間が取れない!!

と子どもの食事に戸惑うママが多いですよね。

 

 

幼児期は、食生活の基礎作りをする大切な時期
良くも悪くもこの時期に身につけた食習慣は、大人になっても変わりません。

 

子どものココロとカラダ作りは6歳までが勝負!!
この幼児期の4-5年に良い習慣を身につけると、今後の未来が大きく変わっていきますよ!

 

 

 

 

幼児食教室では
毎回テーマを決め、テーマに沿ったお話とそのテーマに合わせた幼児食メニューをご紹介しています。
1年間で9つのテーマのお話が学べるクラスです。

 

 

今回のテーマは
「お子さま弁当作り」

春からお弁当作りが始まるよ!という方も多いですよね。
お弁当作りのコツや、おうちではなくお外で楽しく食べるためにママにしてほしいこともお話していきます。

出来上がったものは試食していただき、食べている姿を拝見しながらご相談に応じます。
メニューは当日のお楽しみに♪

 

 

今まではこんなお弁当メニューをご紹介しきました!
※今回のメニューとは異なります。

 

 

こんな方におすすめです!

子どもの栄養状態が気になる!?ちゃんと栄養摂れてるのか気になっている方
噛んでる?集中力がない!手づかみばかりなど食べ方に不安がある方
どうしても周りと比べてしまって、子どもと一緒に食事を楽しめないという方
お料理が苦手な方
簡単でおいしいものを作りたい方

 

受講するとこんなことが分かります!

今、抱えている不安・お悩みが解消できる!
子どもがおいしく食べている姿を見られる!
もっと楽に楽しくお料理できる!
自分の子にはどんな食べ物をどんな風に食べたら良いのか知ることが出来る!

 

 

画像をタップすると教室の様子が分かります!

 

 

お子さんによってアプローチの仕方はさまざま
楽しく食べられるココロとカラダを育んでいきましょ♪

 

 

■日時
3月16日(水)
10:00~13:00頃
テーマ「お子さま弁当作り」
・楽しく食べられる・安全なお弁当作りのコツ
・常備菜にもなるお弁当おかず

 

今後のテーマ

*幼児食のキホン(4.5月頃)
・子どものココロとカラダを作るのは6歳までが勝負
・良い習慣を身につけよう!
・7つの「こ食」はやめよう!
・食事マナーはいつから?

*幼児期に必要な栄養素とは!?グングン成長ごはん(5.6月頃)
・幼児期に必要な栄養素ってなぁに?
・おいしく食べる工夫

*脳を作る!脳をはたらかせる!育脳ごはん(6.7月頃)
・脳はいつ・なにで・どのように作られる?
・脳の健康=腸の健康ってどういうこと?

*よく噛んで食べよう!カミカミごはん(7.8月頃)
・噛むことの大切さ
・良く噛むってどういうこと?カミカミチェック
・噛むための6つの気をつけたいこと
・噛むための調理の工夫

 

 

■場所
暮らしを楽しむ場「あいばこ」

最寄駅:西武新宿線久米川駅または東村山駅より徒歩8分
東京都東村山市栄町3-2-5
エスパース久米川102
アクセスはこちらから

 

 

■対象
奥歯が生え始めている1歳児~未就学児

※園児ママさんなど、大人のみの参加でもOKです

 

■内容
テーマに沿ったお話
調理デモンストレーション 4品(おやつの回は2品)
子どもの実食
食事相談

※調理実習とせず、講師のデモンストレーションのみとさせていただきます。

 

■受講料
3,500円(税込)

※離乳食・幼児食チケット対象
チケットに関してはこちらをご確認ください。

※当日受付にてお支払いいただきます。
お釣りのないようご準備いただけますようお願いいたします。

 

■定員
限定3組
※感染症拡大防止のため定員を減らして行います。

 

■申し込み方法
下記のボタンをクリックしてLINE友達登録をお願いします。
登録後、 〇/〇(日にち)幼児食教室受講希望 と明記の上、お申し込みください。

友だち追加

 

LINEアカウントをお持ちでないかたはこちらからお願いします。
お問合せフォーム

 

■キャンセルポリシー
キャンセルの場合は必ずご連絡ください。
2日前以降のキャンセルは料金の50%を頂戴いたします。
キャンセル料をお支払いの方には、講座資料を配布いたします。

ご参加お待ちしています♪

 

 

タイトルとURLをコピーしました